中政園・特産物商品のご紹介
生椎茸・・・農園の主力商品です。箕面で最初に椎茸不時栽培を始めたのが
中政園です。荷姿は色々あります。100g当たり300円〜
輸入・菌床栽培が大半の流通を占める中で、元祖椎茸屋?の
プライドをかけて原木しいたけのホンマの味はこれやでぇ!
乾し椎茸・・・規格は等級が秀・優の丸葉と階級が大・小。それと、スライスがあります。
生産量的には優品が多いです。価格は秀大\400小\380優大\380小\320
旨味と香りは最高です。スライス¥350 1パック45g
ゆずジャム・・・実生ゆずでソフトジャムを造りました。蜜で柔い状態瓶入り
甘さをやや抑えて程よい酸味。ヨーグルトやフルーツへ
トッピングや焼酎割り、お湯に溶かせばユズティー。
150g\500ゆず協加工グループの販売品
菊炭・・・止々呂美の冬の仕事は炭焼きが本業でした。今は、仕事で炭焼きをする人は
もしかして私だけかも知れません。1`化粧箱・等々 ¥500〜1500
純正のクヌギ選り抜きです。貴重な芸術品をインテリアに利用してはいかが。
脱臭・除湿等々の効果も期待できます。状在庫品ではございません。
ぶどう・・・ようやく出荷できるまでに成長しました。黒系ブラックビートが8月上旬頃から
青系シャインマスカットが9月上旬頃から順次出荷します。
10月になれば農園での直売もあります。
くり・・・中政園と言えば栗拾い!クりヒロイと言えば中政園。今風に言えば “元祖、
体験農園”ですかネェ。一言で“くり”と言いますが、色々な品種があるのはご存知
でしょうか?・・・「栗拾いはスポーツだっ!!」こういいながら、汗だくに
なりながら栗を探して拾う人も。てなことでこれも市場には出しません。
ゆず・・・ゆるキャラ “たきのみちゆずる”の故郷は止々呂美なのでしょうか?
「ヒント“みのおのゆず”は止々呂美のゆずです。“ゆず採り体験”は
近畿圏でもめずらしいようです。 イタイですよ〜トゲに刺さると・・・。
これらは季節に下記の各朝市・直売所へ出荷しています。ご利用ください。